ここはアメリカのオンラインゲーム Dark Ages(DA)に関したブログを掲載しております。((Thank you for visiting. Here is Dark Ages(DA) unofficial fan site, written in Japanese.)) [[www.darkages.com]]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年、明けましておめでとうございます。m(_ _)m
とても遅くなりましたが。成人の日ですが。
今年もよろしくお願いします。
昨日は、第36回いぶすき菜の花マラソンに出場しておりました。
毎年、成人の日がある3連休の日曜日に開催されます。
1月はもちろん冬で寒い時期ですが、今回の気温はなんと最高19.4℃。
寒さ対策はあまり必要とせず、逆に熱中症への対策が必要だったので、むしろ楽でした。
うわさ通り、出場した他のどのマラソン大会よりもコースが厳しい反面、
多すぎとも思えた食べ物等のおもてなしが良く、走ってる途中でお腹いっぱいになってしまいました。
ゴール近くで6時間のペースランナーに出会い、
焦ってラストスパートで何とか6時間以内のタイムでゴールできました。

前半11~13km辺りでしょうか。
菜の花畑を横切りました。とてもきれいでした。
大会の名前にもなっているわけだし、目玉に相応しいと思いました。

奥に見える山は開聞岳。
ここは15km辺りの地点だったでしょうか。
ここで撮影をする人はあまりいませんでしたが、中々来れない場所だし、記念ですね。

奥に見える鼻のような山(丘?)は、長崎鼻です。
指宿の有名な観光名所となる場所は網羅して走りますね。
ここでは、もちろん真面目に走って目標タイムをかかげるランナーが多いですが、
本大会の出場者は15000人超。
私は6時間ぎりぎりのタイムでしたが、総合順位は5882位。上から数えた方がはやい。
リタイアした人もいたかもしれませんが、エイドでの給食や差し入れがとても良く、
ラフな感覚で走り、楽しむランナーが多かったんじゃないでしょうか。
豚汁や名物のカツオのはらがわが出たら、食べるしかないでしょう?(笑)
ちゃんと座って、近くに焚火までたいてくれてくつろげるスペースまで用意してある抜かりの無さ。
応援してくれる住民から、当たり前のようにウイダーinゼリーをもらえてしまうというサプライズ。
さすが過去35年、続いている大会です。
前から出場したかった大会でありますが、今回出場できて良かったです。
都合がつけば、また出場したいなという印象でした。
今回の参加費は5000円。
人数制限なく抽選がないので、皆さんもどうでしょう?(’’
とても遅くなりましたが。成人の日ですが。
今年もよろしくお願いします。
昨日は、第36回いぶすき菜の花マラソンに出場しておりました。
毎年、成人の日がある3連休の日曜日に開催されます。
1月はもちろん冬で寒い時期ですが、今回の気温はなんと最高19.4℃。
寒さ対策はあまり必要とせず、逆に熱中症への対策が必要だったので、むしろ楽でした。
うわさ通り、出場した他のどのマラソン大会よりもコースが厳しい反面、
多すぎとも思えた食べ物等のおもてなしが良く、走ってる途中でお腹いっぱいになってしまいました。
ゴール近くで6時間のペースランナーに出会い、
焦ってラストスパートで何とか6時間以内のタイムでゴールできました。
前半11~13km辺りでしょうか。
菜の花畑を横切りました。とてもきれいでした。
大会の名前にもなっているわけだし、目玉に相応しいと思いました。
奥に見える山は開聞岳。
ここは15km辺りの地点だったでしょうか。
ここで撮影をする人はあまりいませんでしたが、中々来れない場所だし、記念ですね。
奥に見える鼻のような山(丘?)は、長崎鼻です。
指宿の有名な観光名所となる場所は網羅して走りますね。
ここでは、もちろん真面目に走って目標タイムをかかげるランナーが多いですが、
本大会の出場者は15000人超。
私は6時間ぎりぎりのタイムでしたが、総合順位は5882位。上から数えた方がはやい。
リタイアした人もいたかもしれませんが、エイドでの給食や差し入れがとても良く、
ラフな感覚で走り、楽しむランナーが多かったんじゃないでしょうか。
豚汁や名物のカツオのはらがわが出たら、食べるしかないでしょう?(笑)
ちゃんと座って、近くに焚火までたいてくれてくつろげるスペースまで用意してある抜かりの無さ。
応援してくれる住民から、当たり前のようにウイダーinゼリーをもらえてしまうというサプライズ。
さすが過去35年、続いている大会です。
前から出場したかった大会でありますが、今回出場できて良かったです。
都合がつけば、また出場したいなという印象でした。
今回の参加費は5000円。
人数制限なく抽選がないので、皆さんもどうでしょう?(’’
PR
週末はDark Ages Day にする予定。
時間は未定ですが。
それはそうと。
Oh。。。久々の直撃って感じ。
東北や北海道は、ほんとに災難だったけれども、
今回の台風は、こちらにとっては「いつもの」。
しかし直撃は、鹿児島は意外と久々だったりする。
それなりに食料とかは準備したので、とりあえずは一安心といったところ。
それよりも心配なのは、震災に遭った熊本です。
昨日の20時前や今朝も地震がありました。
もはやトラウマになってるんじゃないかと思いますが、
建物も少し傷んでいる中、台風が襲ってきます。
一部、車中泊もまだいるんじゃないでしょうか。避難所も大丈夫でしょうか。
熊本城もちゃんと踏ん張ってくれることを祈ります。
その一方で、熊本城マラソン2017のランナー募集が、今日始まりました。
(同時に、鹿児島マラソン2017のランナー募集も始まりました)
どちらも、即、応募を完了しました。当選できるといいな。
前回の9号よりも、非常に強くなって、しかも遅い速度で通過しそうです。
九州がなぜか大丈夫という、ある意味異常なこの状況。
関東および周辺に住まいの方々、ニュースでやっているように、
冠水や、住宅の浸水に注意してください。
避難の準備をする買い物は、たぶん今なんじゃないかと思います。
熊本城マラソン2017(第6回)
2月19日(日)開催
募集がまだ始まってないけど、ホテル予約しちゃいました。
従来のコースが、震災の影響により変わる可能性が大きいけど、
復興支援という大きい意味も兼ねているので、楽しみです。
抽選になるだろうし、当選できるといいな。
